洗濯物を部屋干ししたときの臭いの解消方法

家庭で洗濯物を部屋干しされる際にする嫌な臭いの解消方法を紹介いたします。

 

ライフスタイルの多様化や環境の変化で、洗濯物を部屋干しする人が増えています。

PM2.5がどうのこうのといわれたら、洗濯物を外に

干したくなくなってしまいますね。

部屋干ししたときの生乾きの嫌な臭いは誰もが経験のあることだと思います。

あの生乾きの嫌な臭いの原因は「モラクセラ菌」という微生物です。

人間の皮脂や水分が大好物。

汗をかいた衣類やぬれたタオルなどをそのままにしておくと、大繁殖!

モラクセラ菌を退治するには、熱湯が有効なのですが、衣類に熱湯は使えません。

生乾きの嫌な臭いが発生した場合は、ぬるま湯に弱アルカリ性洗剤と酸素系漂白剤を同じ量で溶かし、つけおきします。

それでも臭いが取れない場合は、もう少し温度をあげてみましょう。衣類が縮まないように注意が必要です。

 

もう1つの方法は、アイロンを使うこと。

モラクセラ菌は熱に弱いので、アイロンで殺菌出来ます。

 

洗濯のお困り事は

当店にお任せを!!

前の記事

洗濯代行のご利用お客様の声

次の記事

洗濯代行でゆとりある日々へ